40代サラリーマンの資産運用記録・つぶやき

40代サラリーマンが投資信託や株式投資、ポイント投資で資産運用してみた。

2025年第4週 資産運用実績(個人) ~トランプ降臨

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 今週は日中暖かい日が続いてました。とある企業のニュースサイトを見ていたら、同期入社した方がとある企業の日本法人の社長に就任していたことが判明しました。懐かしさやびっくりもしましたが、かたや私の方はしがないサラリーマンを続けている有り様。その雲泥の差に何かしらショックを隠せませんでした。最近、私はお金のことしか考えていないです。それでも、私は私らしく生き続けることでしょう。早く自由になりたい。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 さて、私個人の2025年第4週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。

今週は特に売買した銘柄はありませんでした。

🟥国内株式 2,769,610円

🟥米国株式 759,927円

🟥預り金 901,753円

🟥預り金(ドル) 77,070円

🟦合計 4,508,360円(前週比+42,792円)

 先週から増加しています。まさかの乱高下に見舞われておりますが、まずは静かに世の中の動向を伺うのみです。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。2024年12月に最高値を更新することができました。2025年はどんな年になるかな。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

↓お金の勉強するなら、まずはこれ

www.amazon.co.jp

 

2024年12月_我が家の家計簿

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

 

1.我が家の家計簿

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 2024年12月の我が家の家計簿を集計しました。公開します。

🟦収入 1,618,771円

🟥支出 1,016,809円

🟨収支差 +601,962円

 今月はボーナスや年末調整結果が反映されて大幅な黒字でした。

2.支出内訳

◻NISA積立枠 400,000円

◻住居費 193,813円

 住宅ローンと管理費・修繕積立費

◻こづかい(夫) 80,000円

◻家族用 69,265円

◻食費 60,000円

◻こづかい(妻) 50,000円

◻養育費 37,760円

 幼稚園費用、一時預り費用、習い事費用

◻光熱費 26,903円

 電気代、ガス代

ふるさと納税 26,000円

◻自動車関連費用 25,713円

 ガソリン・洗車費用、ETC

投資信託 20,000円

◻医療費 13,710円

◻通信費 13,645円

 光回線、携帯電話代

◻合計 1,016,809円

 いかがでしたでしょうか?住宅ローン持ち、自動車持ち、子持ちだと収支をプラスに持っていくのが結構大変です。そんな私の奮闘ぶりをとくと見ていただければと思います。

3.終わりに

 最後までブログをご覧いただきありがとうございます。家計簿をつけることによって、お金に対する意識が少しでも向上できたらいいなと思います。子育てしながら、お金も増やすことはとても大変ですが、必要なことにお金を使えていけるようにしていきたいです。

 よかったら読者登録お願いします!

メルカリ

↓お金の勉強するなら、まずはこれ

www.amazon.co.jp

2025年第3週 資産運用実績(個人) ~インフルエンザの猛威

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 休み明けの朝、会社の上司がインフルエンザに罹患したとの連絡がありました。土曜日に発熱したっぽく、その前日にその上司と1時間程度対話していたことを思い出し、ぞっとしました。若干、のどの違和感を感じることがありましたが、体調を崩すことなく1週間過ごすことができました。ホント健康って大事ですね。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓

 

 ae-147275.hateblo.jp

 

 

 さて、私個人の2025年第3週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。

今週は特に売買した銘柄はありませんでした。

🟥国内株式 2,729,120円

🟥米国株式 757,432円

🟥預り金 901,753円

🟥預り金(ドル) 77,263円

🟦合計 4,465,568円(前週比+8,247円)

 先週から若干増加しています。まさかの乱高下に見舞われておりますが、まずは静かに世の中の動向を伺うのみです。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。2024年12月に最高値を更新することができました。2025年はどんな年になるかな。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

↓お金の勉強するなら、まずはこれ

www.amazon.co.jp

 

2024年12月副業収益

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

[:contents] 

楽天市場

1.はじめに

 ↓ 過去記事はこちら

ae-147275.hateblo.jp

 給与だけではなかなか資産形成が成り立たないから、副業から得た所得から資産増加を狙いたいと考えています。副業としては、以下のものを実践しています。まだまだ生活の足しにするには程遠いですが、コツコツとやっていきたいと思います。

楽天ROOM

アフィリエイト

・写真AC

・メルカリ

せどり

 2024年12月度も唯一報酬を得ている楽天Roomの実績を公開します。

2.楽天ROOM

 My ROOMはこちら。

 楽天ROOMは、2023年12月から利用を開始し、2024年1月に初収益を得ることができました。以下は2024年12月の収益です。現在Bランクを維持してます。

成果報酬:6,758円(最高値更新)

ランクボーナス:1,124円(最高値更新)

合計獲得額:7,882円(最高値更新)

売上金額:130,538円(最高値更新)

クリック数:710回(最高値更新)

売上件数:35件

 

 楽天ROOMで得た収益推移です。12月はすべての要素において、最高値を更新することができました!クリック数を上昇させることがカギだと思い、11月に引き続いて毎日10コレを継続し、これまでの売れ筋を分析して売れゆきの良いアイテムを左上に表示させるようにしました。そのおかげでクリック数や売上増加につながったと思っています。

 新規アクティブユーザーの獲得についても引き続き、フォローを進めています。1/12時点でのフォロー数・フォロワー数は以下の通りです。フォロワーは月当たり500人程度増えています。

・フォロー:8,024人

・フォロワー:6,253人

3.終わりに

 副業収益:7,882円

 12月の副業収益で、家のインターネット代+自分の携帯代相当が賄える程度の稼ぎとなりました。副業で稼ぐのは、決して楽ではないとつくづく思います。まずは月1万程度稼げるようになりたいといろいろと思案中です。

 最後までお読みいただきありがとうございます。副業としてはまだまだの額ですが、少しずつ積み上げていけたらいいなと思います。また来月も更新していきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

 

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

↓お金の勉強するなら、まずはこれ

www.amazon.co.jp

2025年第2週 資産運用実績(個人) ~大雪

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 1/10 私が住んでいるところは東海地方の平野部なのですが、朝からかなりの積雪になっていました。子供の送りや会社への出勤に、いつもより時間がかかった次第です。そんな場合でも、まずは安心・安全を第一にしていきたいと思います。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 さて、私個人の2025年第1週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。

今週は、月初に定期買付している以下の銘柄を購入しました。

 7267 本田技研

今年は本田技研を定期買付にすることしました。PBRとPERが比較的割安な位置に推移していることが買付の理由です。どういう結果になるか温かく見守っていくことにしましょう。

米国株についても、以下のETFを定期買付しています。

 SPYD SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF

🟥国内株式 2,738,955円

🟥米国株式 738,574円

🟥預り金 901,753円

🟥預り金(ドル) 78,039円

🟦合計 4,457,321円(前週比-140,176円)

 先週からかなりの額が減少しています。まさかの乱高下に見舞われておりますが、まずは静かに世の中の動向を伺うのみです。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。2024年12月に最高値を更新することができました。2025年はどんな年になるかな。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

 

2024年12月 我が家の運用資産

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは、フライドポテトです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパをしており、2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

 

1.はじめに

 新年あけましておめでとうございます。今週から仕事が始まりました。あまりストレスを貯めずにのびのびと健康的に過ごせるようにしていけることが目標です。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 2024年12月末時点の我が家の資産運用実績を公開します。とある4人家族(妻、子供2人)のサンプルとして見ていただければ、これ幸いです。生活防衛資金と個人的な資産は除きます。

🔘財形貯蓄

 毎月1万円(ボーナス時は2倍)を拠出しています。

 拠出額 3,924,507円

🔘米国株

 毎月SPYD 2株とJEPI 1株を定期買付けしています。

 評価額 2,449,470円(拠出額:2,069,212円)

🔘投資信託

 毎月2万円を拠出しています。

 評価額 4,886,570円(拠出額:2,360,000円)

🔘NISAつみたて枠

 毎月3.3万円を拠出しています。

 ※つみたてNISAを含む

 評価額 4,501,287円(拠出額:2,796,000円)

🔘NISAつみたて枠(妻)

 毎月3.3万円を拠出しています。

 ※つみたてNISAを含む

 評価額 3,991,895円(拠出額:2,367,000円)

🔘持株

 毎月1.5万円(ボーナス時は2倍)を拠出しています。

 評価額 18,879,997円(拠出額:2,748,678円)

🔘確定拠出年金

 毎月2.6万円を拠出しています。

 評価額 2,782,472円(拠出額:1,637,000円)

🔘資産合計 41,416,198円(先月比‐498,936円)

 先月に比べ約50万近く減少していますが、なんとか4,000万円をキープしました。持株の恩恵が大きいですが、投資信託もコツコツ上げてきてくれてます。今年は自動車の買い替えを予定しており、一部資産を取り崩す予定です。一喜一憂しないようにしていきたいと思います。

3.運用資産推移

 運用資産の推移です。2025年度はどのように推移していくかワクワクドキドキします。毎年更新していけるように資金積み上げのモチベーション維持していきたいと思います。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録をお願いします!

 

↓お金の勉強するなら、まずはこれ

www.amazon.co.jp

2025年第1週 資産運用実績(個人) ~2025年のはじまり

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。長かった9連休も残すところあと1日。今年も安心・安全そしてストレスレスに過ごせるようにしていきたいと思います。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 さて、私個人の2025年第1週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。今週は特に売買はありませんでした。

🟥国内株式 2,843,660円

🟥米国株式 758,947円

🟥預り金 917,103円

🟥預り金(ドル) 77,787円

🟦合計 4,597,497円(前週比+5,142円)

 先週から小幅に増加してます。年始なので特に動きはないですね。まずは静かに世の中の動向を伺うのみです。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。2024年12月に最高値を更新することができました。2025年はどんな年になるかな。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

 

2025年の目標

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちわ。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児のパパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

 2025年明けましておめでとうございます。

メルカリ

 個人的に毎年恒例にしているのですが、1日を無駄にしないように、10の目標を掲げています。ご多分に盛れず今年も10の目標を掲げました。

1.本を月1冊以上読む

 趣味としているものですが、波が大ききです。コンスタントに読書できるようにしたいです。

2.眼科又は歯医者に行く

 歯医者は3ヶ月に1回定期的に通うようにしています。

3.スキルを身につける、又は資格を取得する

 どんな資格にするか考え中。

4.旅行に行く

5.月に1回は家で食事を作る

6.断捨離する

 不要なものをメルカリなどで整理していきたいです。

7.副業で月1万稼ぐ

 せどりに挑戦したいです。

8.週1回、妻の一人の時間を作る

 なかなかできていないので最重点課題として位置づけてます。

9.投資でお金を増やす

10.エレベーターを使わない

 これもなかなかできていないですので、頑張りたいです。

 とまぁ、いっぱい目標を掲げましたが、どれくらい達成できたか年末に答え合わせをしたいと思います。

松井証券ではじめるiDeCo  

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

 

2024年ブログ訪問ありがとうございました!

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちわ。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児のパパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

 

 2024年も残すところ本日を残すのみとなりました。私個人としてはいろいろなことにチャレンジした年でした。資産運用ブログの公開もそのチャレンジの1つでした。ブログを書き続けるモチベーションを維持できたのも、日々アクセスしてくださった方々のおかげだと思います。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

メルカリ

 サラリーマンとしての給与所得だけでは何かと不安になる昨今。複数から所得を得られるような仕組みづくりをしていきたいと思う今日この頃です。来年も毎月コツコツと資産運用を続けていく傍ら、サイドビジネスとして新しいことにチャレンジして入金力を高め、FIRE に少しでも近づくことができるようにしていきたいと思います。

松井証券ではじめるiDeCo  

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

 

2024年第52週 資産運用実績(個人) ~2024年も残りわずか

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 昨日で仕事納めを迎え、今日から9連休です。2024年もいろいろありましたが、大きな病気やけがをすることなく健康的に過ごせたのがよかったと思います。インフルエンザやコロナなどが流行しかけていますので、日々体調管理に気を付けていきます。

 しばらく使用していなかったゴルフクラブの買い取りに行きました。いらなくなったものを整理して身軽になると嬉しいです。来年はいらなくなったものをメルカリなどで売ったりして整理できたらいいなと思います。断捨離を頑張ります。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓ 

ae-147275.hateblo.jp

 私個人の2024年第52週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。

今週は特に売買はありませんでした。

🟥国内株式 2,836,165円

🟥米国株式 747,342円

🟥預り金 917,103円

🟥預り金(ドル) 91,745円

🟦合計 4,592,355円(前週比+144,677円)

 先週から大幅に増加してます。大納会を残すのみですが、最高値を更新してます。今年1年通じての運用成績の振り返りは、また別の記事に載せたいと思います。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。昨年に比べると大幅に増加しているのですが、2024年4月をピークに上がったり下がったりの繰り返しですね。12月末は最高値を更新することになりそうです。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

 

2024年11月dポイント投資実績 ~

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちわ。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児のパパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

はじめに

 本日はクリスマスですね。皆さんはどうお過ごしでしょうか?平日のど真ん中の水曜日ですが、我が家が休暇を取ってレジャー施設へ行く予定です。クリスマスイルミネーションを見るつもりです。

ポイント運用実績

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 2019年から続けているdポイント投資の最新実績です。アンケートとかでコツコツポイント貯めて原資を投入してます。

 目標値として、1,000,000ポイントとしてます。目標値に到達したら取り崩ししようかなと思っていますが、いつの日になることやら…

🟧おまかせ運用(バランスコース)

 39,906ポイント(損益 +11,206ポイント)

🟧テーマ運用(ヘルスケア)

 40,450ポイント(損益 +11,750ポイント)

🟦合計

 80,356ポイント(損益 +22,956ポイント)(前週比 -1,660ポイント)

目標値達成まで、あと919,644ポイントです。道のりは長い…

 先週から減少してます、頑張れ。

 11月に追加したポイントは、100ポイントのみでした。

 10月23日からdポイントクラブアンケートで得られるポイントが期間・用途限定となり、dポイント投資へつぎ込むポイントが稼げなくなってしまいました。docomoさん、なんとかして。他のアンケートサイトからつぎ込むことを模索中です。

ポイント運用推移

 3/23からの推移です。コツコツと原資を積み上げていきたいところです。

おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございます。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  


 

2024年第51週 資産運用実績(個人) ~2024年もあと少し

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 今年も残すところあと1週間とちょっと。クリスマス&年の瀬ムードが漂う中、我が家ではクリスマスのケーキ予約やプレゼントの準備もようやく終わったところです。あとは当日を迎えるところですが、インフルエンザやコロナなどが流行しかけていますので、日々体調管理に気を付けていきます。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp 

 私個人の2024年第50週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。

今週は特に売買はありませんでした。

🟥国内株式 2,707,390円

🟥米国株式 737,739円

🟥預り金 917,103円

🟥預り金(ドル) 85,446円

🟦合計 4,447,678円(前週比-58,150円)

 先週から減少してます。日本株、米国株ともに先週末がピークでした。ホンダと日産の経営統合の話題がありましたね。保有株であるホンダの株価は今後どうなっていくのでしょうか。固唾を飲んで見守りたいと思います。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。昨年に比べると大幅に増加しているのですが、2024年4月をピークに上がったり下がったりの繰り返しですね。12月末はどこに着地するのでしょうか。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

 

2024年11月_我が家の家計簿

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

 

1.我が家の家計簿

 過去記事はこちら↓

ae-147275.hateblo.jp

 2024年11月の我が家の家計簿を集計しました。公開します。

🟦収入 459,584円

🟥支出 338,952円

🟨収支差 +120,632円

 今月は黒字でした。

2.支出内訳

◻住居費 83,627円

 住宅ローンと管理費・修繕積立費

◻食費 60,000円

◻家族用 57,674円

◻養育費 38,489円

 幼稚園費用、一時預り費用、習い事費用

◻自動車関連費用 34,030円

 ガソリン・洗車費用、ETC

◻こづかい(夫) 30,000円

◻光熱費 16,782円

 電気代、ガス代

◻通信費 13,096円

 光回線、携帯電話代

投資信託 20,000円

◻合計 338,952円

 いかがでしたでしょうか?住宅ローン持ち、自動車持ち、子持ちだと収支をプラスに持っていくのが結構大変です。そんな私の奮闘ぶりをとくと見ていただければと思います。

3.終わりに

 最後までブログをご覧いただきありがとうございます。家計簿をつけることによって、お金に対する意識が少しでも向上できたらいいなと思います。子育てしながら、お金も増やすことはとても大変ですが、必要なことにお金を使えていけるようにしていきたいです。

 よかったら読者登録お願いします!

メルカリ

2024年第50週 資産運用実績(個人) ~クリスマス会

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

楽天市場

1.はじめに

 早くも12月中旬になりました。今週は子供の幼稚園でクリスマス会があり、劇を披露してくれてました。また子供の成長を感じることができ、親としてはとても嬉しいクリスマスプレゼントになりました。家族が幸せに日々健康で暮らせることが私にとってなによりも幸せなことです。

 クリスマスケーキの予約は先週おこないました。あとはクリスマスプレゼントをサンタさんに注文するだけです。

2.資産運用実績

 過去記事はこちら↓ 

ae-147275.hateblo.jp

 私個人の2024年第50週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。

今週はとうとう堪えきれずにTSLA株を売ってしまいました。2023/1に買付して、ダブルバガーで売付しました。あと120,000円を入金しました。

🟥国内株式 2,756,195円

🟥米国株式 748,621円

🟥預り金 917,103円

🟥預り金(ドル) 83,909円

🟦合計 4,505,828円(前週比+161,032円)

 先週から大幅に増加してます。日本株、米国株ともに増加傾向にあり、12月の出だしとしてはいい感じです。

3.個人運用資産推移

 運用資産の推移です。昨年に比べると大幅に増加しているのですが、2024年4月をピークに上がったり下がったりの繰り返しですね。

4.おわりに

 最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo  

 だんだんと涼しくなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。


 

 

 

2024年11月副業収益

※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

 こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。

[:contents] 

楽天市場

1.はじめに

 ↓ 過去記事はこちら

ae-147275.hateblo.jp

 給与だけではなかなか資産形成が成り立たないから、副業から得た所得から資産増加を狙いたいと考えています。副業としては、以下のものを実践しています。まだまだ生活の足しにするには程遠いですが、コツコツとやっていきたいと思います。

楽天ROOM

アフィリエイト

・写真AC

 2024年11月度も唯一報酬を得ている楽天Roomの実績を公開します。

2.楽天ROOM

 My ROOMはこちら。

 楽天ROOMは、2023年12月から利用を開始し、2024年1月に初収益を得ることができました。そして以下は2024年11月の収益です。現在Bランクを維持してます。

成果報酬:4,850円(最高値)

ランクボーナス:760円(最高値)

合計獲得額:5,610円(最高値)

売上金額:91,796円

クリック数:551回(最高値)

売上件数:21件

 

 楽天ROOMで得た収益推移です。11月は成果報酬の最高値を更新することができました!クリック数を上昇させることがカギだと思い、これまで2コレ程度にしていたのを11月は毎日10コレに増加させました。そのおかげでクリック数もこれまでの最高値を更新することができ、売上増加につながったと思っています。

 あとは新規アクティブユーザーの獲得でしょうか。12/7時点でのフォロー数・フォロワー数は以下の通りです。フォロワーは月当たり500人程度増えています。

・フォロー:7,404

・フォロワー:5,791

3.終わりに

 副業収益:5,610円

 11月の副業収益で、家のインターネット代相当が賄える程度の稼ぎとなりました。副業で稼ぐのは、決して楽ではないとつくづく思います。まずは月1万程度稼げるようになりたいといろいろと思案中です。

 最後までお読みいただきありがとうございます。副業としてはまだまだの額ですが、少しずつ積み上げていけたらいいなと思います。また来月も更新していきたいと思います。

 よかったら読者登録お願いします!

 

↓PR

楽天市場

メルカリ

松井証券ではじめるiDeCo