※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています
こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。
1.はじめに
今週はコロナウィルスに感染してしまいました。いろんな症状との闘いでした。
日曜:喉の調子がおかしいなと思いつつ、普通に過ごす。
月曜:昨日と同じく喉に違和感ありつつも会社に行ったが、だんだん調子が悪くなる。早めに帰社し、家に帰ってから医療機関に受診したところコロナ陽性と診断。体温38.4度
火曜:寒気との闘い、動けず。会社休む。体温36.5度。
水曜:頭痛との闘い、動けず。会社休む。カロナールを処方してもらったことに気づく。
木曜:下痢との闘い。少し肺が痛い。なんとか在宅で勤務することに。仕事に集中する方が体調悪いことを忘れられてよかったりする。
金曜:昨日と症状は同じ。在宅勤務する。
とまぁ、こんな感じで長い1週間を過ごすことになりました。日頃から健康を大事にしていたにもかかわらず、コロナにかかるときは一瞬ですね。家族と隔離された部屋でずっと私は過ごしていましたが、その間ワンオペで家事と育児をしてくれた妻に感謝したいです。こつこつと恩返しします。
2.資産運用実績
過去記事はこちら↓
さて、私個人の2025年第6週の運用資産実績です。個別株を中心に運用しています。
今週は、月初に定期買付している以下の銘柄を購入しました。
7267 本田技研
日産との経営統合の話がなくなりましたね。どうなる日産!?
米国株についても、以下のETFを定期買付しています。
SPYD SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF
🟥国内株式 2,826,900円
🟥米国株式 746,665円
🟥預り金 887,883円
🟥預り金(ドル) 61,635円
🟦合計 4,523,083円(前週比-33,334円)
先週から少し減少しています。2月に入っても相場に落ち着きを見せない状態が続いてますね。まずは静かに世の中の動向を伺うのみです。
3.個人運用資産推移
2025年1月までの運用資産の推移です。2024年12月に最高値を更新することができました。1月は若干下がっていますが、コツコツと資産を積み上げれるようにしていきたいです。
4.おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。これからも株式投資の楽しみを享受しつつ、コツコツと資産を積み上げていきたいと思います。
よかったら読者登録お願いします!
↓PR
寒くなってきて、無性に甘いものが食べたくなったりしますね。甘いものと言えばブラックサンダーです。
|
↓お金の勉強するなら、まずはこれ